沿岸地域の電気工事では塩害に強い配線ケーブルが必須

自宅の庭や駐車場などに照明機器を取り付ける際には、設置工事を業者に依頼すると余計な費用がかかるという理由で、簡単な配線工事などは自らの手で行いたいと思っている方も少なくないと思います。

しかし、そういった方の中には、屋外で使用する照明機器や配線ケーブルだから雨水対策だけ気をつければいいと思っている方も多いと思うのですが、屋外で工事を行う場合には雨以外にも太陽光や塩害なども考慮しなければならないのです。特に配線ケーブルは使用している材質選びが重要で、屋外で使用する以上は耐水性に優れているのは当然のこと紫外線対策は必ず必要になります。

配線ケーブルは電気を通す役割を担っている導線部分に、水などの異物が直接触れてショートや漏電を起こさないように絶縁体で覆ってあるものなのですが、この絶縁体は紫外線で破損してしまう可能性があるため、屋外で使用する場合には紫外線対策は必須となるのです。また、紫外線と同様に塩害も同じことが言えます。そのため、沿岸地域や寒冷地域の場合にも屋外での電気工事は塩害対策を施さなければなりません。

なぜなら、沿岸地域では潮風によって海から塩分が運ばれてくるため塩害が発生しやすいですし、寒冷地域は塩化カルシウムが主成分となっている融雪剤を頻繁に使用するため塩害が発生しやすいからです。そういったことから、沿岸地域や寒冷地域の屋外で電気工事を行う際には水・紫外線・塩害とそれぞれ対策を施すことが必要ですし、それ以外の地域では水・紫外線対策を施すことが必要となります。ですから、屋外での電気工事が必要となったときには、その土地の自然環境に合わせて配線ケーブルを選ぶことが重要になるのです。
沿岸ケーブルのことならこちら

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *